2024/04/02(火) 求人更新!
【タクシー】伊豆箱根交通 株式会社のドライバー求人情報詳細|静岡県伊豆市
仕事内容・こんな方におすすめ!
\頑張り次第で稼げる!/ タクシードライバー募集★ 未経験からでも丁寧な研修で安心スタート♪ 福利厚生が充実した大手グループで働いてみませんか? 給与は「30万円~50万円」です。
この求人の担当コメント

この求人を担当しているプレックスの黒澤です! 以下の方にはぴったりの求人ですので、ご応募をご検討ください!
- 長く勤められる会社をお探しの方
- コミュニケーションが好きな方
求人概要
職種 | |
---|---|
車種 | |
雇用 形態 | 正社員 |
給与 | ¥300,000〜¥500,000 |
勤務地 | 〒410-2407 静岡県 伊豆市 柏久保631-21 |
伊豆箱根タクシーでのドライバーデビューまでの流れ
<二種資格取得支援制度> 二種免許をお持ちでない方もご応募OK! 入社後に、自動車学校へ通って二種免許を取得します。 2週間程で取得でき、検定も難しくはないためご安心ください♪ <座学研修&同乗研修> まずは座学でタクシー業界のルールや機器の使い方を学びます◎ その後は、先輩と一緒に地理を覚えるために運転を開始。 重要な建物や目印になるものなど丁寧にお伝えしますよ♪
\未経験からでも稼げる! 営業システム/
<無線配車> 年間グループ合計100万本の予約あり! 1台あたりでは、1日10本前後の無線が入ります。 <乗り場での待機営業> 駅前や営業所、企業病院などの各施設でのタクシー乗り場でお客様をお乗せします。 <観光ドライバー> ホテルや観光案内所から伊豆半島エリアにお客様をお連れします♪ 観光名所などのガイド知識は、先輩が丁寧に教えてくれるため安心です。
20代ドライバーの声をご紹介!
車の運転が好きでタクシードライバーに転職しました。 前職では休みがほとんどありませんでしたが、今は休みが多くてありがたいですね。 想像以上に、自分の時間を多く持てますよ。 趣味はツーリングで、休みの日には西伊豆や富士五湖にも出かけます! また予約配車がほとんどで、自分でお客様を探す必要はありません。 歩合給なので稼いだ分だけ自分の給料になるのも、魅力ですね♪
募集要項・詳細
給与
想定給与 | ¥300,000〜¥500,000 |
---|
仕事内容
応募資格・条件
勤務時間
入社後の流れ・研修制度
休日
福利厚生
【独自調査】プレックスジョブ編集部からみた
「向いている方」「向いていない方」とは?
向いている方
☆ 長く勤められる会社をお探しの方 そもそも運転と接客双方の技能が必要なタクシーの仕事は、どんなに自動運転が普及しても今後もなくならない仕事です。近年はIT技術導入やMaaSなどの新たな取り組みによって、むしろ安定性を高めている業界となっています。 加えてこちらの会社は、お客様に満足いただけるサービスを提供すべく、現場の最前線で活躍するタクシードライバーさんの職場環境に目を向け、勤務を継続しやすい環境づくりに取り組んでいます。これで最後の転職にしたいとお考えの方におすすめできる求人です。 ☆ コミュニケーションが好きな方 お客様とのコミュニケーション力は、安全運転とともにタクシードライバーにとってとても重要なスキルです。ドライバーさんの中には営業や接客業など運転職以外から転職された方も少なくなく、それぞれの強みを活かして働いていらっしゃいます。一方コミュニケーションは得意じゃないけど運転技術に自信ありという方も、実直な仕事ぶりが評価されてお客様からの好評をいただくことも。いろいろな強みを活かして働くことができるのが、タクシーのお仕事の素晴らしいところです。向いていない方
△ 自己管理できない方 自分で1日の仕事の進め方を管理しないといけないところがありますので、自己管理の力が不可欠になります。給与も働いた分だけ伸びる仕組みなので、自分のペースを守りつつ安定した生活を送りたい、という方には向いていないでしょう。会社情報
社名 | |
---|---|
会社 住所 | 神奈川県 中郡大磯町 国府新宿465 |
創立 年月 | 1974年10月30日 |
代表者 | 吉村 長男 |
車両保有 台数 | 302台 |
採用担当者に直撃!インタビュー
プレックスジョブが、伊豆箱根交通 株式会社の採用担当者に直撃インタビュー。応募前にぜひご一読ください!
今回お話を伺ったのは……伊豆箱根交通株式会社 山﨑様
【教育方針】
ーープレックス高橋 本日はお時間をいただき、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします! まずはじめに、御社の教育方針からお伺いしていきたいと思います。 ーー山崎様 当社では、研修を行う教官を1年前に一新いたしました。 教官はドライバー経験者で、実際にドライバーをしていて困った点や「こうしたほうがよい」という方法を教えるなど、経験を活かした教育で未経験の方の不明点を解決しています。 ーープレックス高橋 具体的には、どのような改善がなされたのでしょうか? ーー山崎様 最近は『GO』などの配車アプリを利用し、スマホでタクシーが呼べる時代です。 そのため、新人乗務員の研修では、本社で配車アプリの研修を行うことにしました。 『GO』は配車センターを経由せず、車載機に直接指令が送られる仕組みなので、迅速配車が可能です。 人を介さないことで、配車係は多くの電話を取ることができ、会社の業務効率化にも繋がっています。 ーープレックス高橋 利用者側の待ち時間も短縮されるので、双方にメリットのあるシステムですね! わからないことがある時などは、先輩に質問したり、コミュニケーションを取れる場はあるのでしょうか? ーー山崎様 新人乗務員の研修は、各営業所から集まります。 同期入社のため、ドライバー同士でLINEを交換して、連絡を取っているという話は聞きますね。 配属後、現場での研修がありますので、先輩ドライバーに何でも聴ける環境です。 流し営業ではなく待機営業のため、待ち時間や終了点呼の際に質問をしています。
【会社の風土】
ーープレックス高橋 続いて、御社の風土について、ご教示いただけますでしょうか。 ーー山崎様 お客様と従業員の安全を最優先に考えています。 月1回は管理者を交えて会議を行い、情報共有の場を設けています。 年に数回は、事故に関する定期的な研修も開催していますよ。 起こしたくて事故を起こす方はいませんからね。 こういったことは継続して続けていくことが重要だと考えておりますので、今後、事故件数の減少にさらなる効果が出てくることを期待したいです。 ーープレックス高橋 他にも、御社ならでは・業界ならではの特徴はありますか? ーー山崎様 運転中に何かあってはいけませんので、健康に関しては、他の業種よりも厳しい側面はあるかもしれませんね。 入社時には健康診断を実施し、何か心配な項目があれば、病院を受診していただきます。 治療することを前提に採用を進め、産業医との面談で、治療状況を随時確認しています。 ーープレックス高橋 経過観察により状況を見ていきつつ、問題がなければ業務にあたるということなのですね!
【仕事の難しいポイント、今後の方向性】
ーープレックス高橋 このお仕事をしていく上で、難しいのはどのような部分でしょうか? ーー山崎様 チケットの取り扱いや車載機の取り扱い方などは、慣れるまでが大変かもしれません。 本社研修でもきちんと教えますし、配属後のフォローも行いますが、地理を覚えていただくのは早いに越したことはないですね。 ーープレックス高橋 なるほど。今後の方向性としては、どのようなことをお考えでしょうか? ーー山崎様 労働人口が減少している中、女性ドライバーをいかにして増やすかが課題です。 ハード面ではトイレなど施設の改修を進めており、ソフト面では求職者の環境に合った働き方も提案できるようにしています。 また、明確な理由は不明ですが、今年度は採用が非常に順調です。 ここ数十年例がなかったほどなのですが、今後も採用人数を増やしていきたいと考えております!
【仕事に向いている方】
ーープレックス高橋 御社のお仕事に向いているのは、どのような方だと思われますか? ーー山崎様 複数回転職をされている方も多くいらっしゃいますし、「こういう方だ」と一概には言えないのですが…… 接客業なので、「接客が好き」という方には向いていると思います。 あとは、運転が好きな方と受け答えがしっかりできる方でしょうか。 ーープレックス高橋 実際に活躍されている方について、詳しく教えていただけますか? ーー山崎様 全体の比率としては男性が多いですが、女性スタッフも入ってきていますね。 女性では初めてとなる、班長の役職に就くドライバーの方もいらっしゃいますよ。 その方は、未経験で入社された50代の方で、勤続年数は1年4ヶ月ほどです。 面倒見がよく、自分から積極的に話しかけて、新人さんのフォローアップをしています。 何にでも積極的に取り組んでくれる明るい方で、前職は介護職ということもあり、人が喜ぶことや接客が好きなようです。
【社内イベント、アピールポイント】
ーープレックス高橋 従業員同士の仲を深められるようなイベントはありますか? ーー山崎様 組合行事として、ボーリング大会やバス旅行を実施しています。 ボーリング大会は、新入社員がメインで参加できるような形態を取っており、バス旅行は家族・知人の方にもご参加いただけますよ。 今年は、グループ会社の伊豆箱根バスを貸切って、山梨へぶどう狩りに行きました! ーープレックス高橋 とても賑やかそうですね! 他に、「ここは他社にはないかも!」という特色を感じられる部分はありますか? ーー山崎様 聖地巡礼のお客様のためにと、アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』のメンバー9人をラッピングした車両『HAPPY PARTY TRAIN』を導入したことがございます。 すると、実際に運転がしたいと、四国から移住・入社された方がいらっしゃいますね(笑) ーープレックス高橋 直近ですと、アニメ『幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-』のラッピング電車も運行されているのですね。 趣味を楽しみながら、ポジティブな気持ちでお仕事に取り組むことができそうです! 人気アニメとのコラボ企画などに関しても、西武グループならではの強みなのでしょうか? ーー山崎様 そうですね。面接で志望動機を聞くと、「長く働けるから」「自宅から近いから」という声もありますが、「母体が安定している西武グループだから」という方が圧倒的に多いです。 社会保障も大手並みですし、福利厚生として、グループ会社の施設も使えますしね。 私鉄系なので、伊豆箱根鉄道沿線では、優先的に待機することができますよ。 他社に比べて待機場所が豊富にあり、駅は勿論、企業の敷地内にも契約しているスポットが多数ございます。 ーープレックス高橋 「西武グループ=安心して働ける会社」という、ネームバリューになっているのですね!
【求職者へのメッセージ】
ーープレックス高橋 最後に、求職者の皆様に向けて、メッセージやアピールをお願いいたします! ーー山崎様 是非、若い方に来ていただきたいと考えております。 さまざまな働き方がありますので、女性にも働きやすい環境になっていると思いますよ。 当社は、定着率も高いです。 お客様からのお褒めの言葉がやりがいとなり、「この仕事が好きだから」と、長く勤めていらっしゃる方が多いです。 入社してしばらく経過したドライバーさんとお話しした時、「仕事が楽しい、天職だ」と言われたのは嬉しかったですね! 個人経営の会社ですと、どうしても車載機に関して装備が整っていなかったり、キャッシュ以外の支払い方法やアプリが使えないこともございます。 他社との差別化という意味でも強化している部分ですので、タクシー業界に入るのであれば、当社にお越しいただくのがよいのではないかと思います! ーープレックス高橋 ありがとうございました! 皆様からのご応募をお待ちしております!