募集要項・詳細
給与
◆ 月給:【30万~37.5万円】
- 日給月給制の給与形態となっています。
- 経験や持っている資格によって、乗務開始時の日当額が変化します。
- 未経験の方の場合、9000〜1万円/日×25日=22.5万~25万円が通常の水準です。
- 資格や経験のある方の場合、スタート時から1.2万円/日×25日=30万円程度の月給となります!
◆ 年収:【360万~450万円】
◆ 賞与
- なし
◆ 昇給
- あり(都度査定)
- 個人の頑張りによって昇給額が変動します。
- 仕事に慣れることで、スタート時と比較して4000~5000円/日の昇給がすぐに望めるほか、職長など役職につくことでさらなるアップの可能性もあります!
- 未経験の方でも、入社1~2ヶ月で2000円/日のアップを実現しています!
◆ 退職金
- なし
仕事内容
◆ 荷物
- 廃材
- 建物の解体現場で発生した廃棄物が荷物となります。
◆ 手積み手降ろし
あり
- 基本的に現場では重機を使用し、壊した際に出た廃材を車に積み込みます。
- ただしすべてのものを重機で積み込むことはできないため、細かいものを手作業で積み込むこともあります。
- 廃棄物処理場に持っていくために、木くず・プラスチックなど、種類ごとに分別作業が必要となるため、品物を分別する作業が必ず発生します。
◆ 配送先
- 解体現場・廃棄物処理場間の運送
- 解体現場の場所は様々ですが、ほとんどが長野市内です。県境をまたぐことはまずありません。
◆ 配送件数
- 1件
◆ 車種・サイズ
- 中型
- 4tダンプ、アームロールに乗務いただきます。
◆ 詳細
- 長野県一円の解体現場に向かい、解体作業・作業に伴って発生した廃棄物の積み込みと処理場への運搬を担当いただくお仕事です。
- 積み込みには重機を使用しますが、一部には手積み手降ろしが発生します。また、廃棄物の分別もご担当いただきます。
- 安全に十分注意して作業を行う必要があるため、集中力が保てるよう小刻みに休憩時間を設けています。作業する方の安全をしっかりと確保している会社です。
応募資格・条件
◆ 免許保有
中型自動車免許(8t限定)
AT限定不可
小型移動式クレーン・玉掛けの免許が必要です。
◆ 経験
解体現場での作業経験があれば、中型免許のみお持ちの場合でもご面接可能です。
◆ 年齢不問
勤務時間
日勤のみ
残業ほぼなし
= = =
- 現場での稼働時間が上記の時間になります。ほとんどが長野市内の現場ですので、現場に8時につくように会社を出発していただきます。ただし移動時間は残業に含まれません。
1日の流れ
8:00:現場で就業開始
- 朝一番で解体現場に向かいます。重機を使って敷地に立っている建物を取り壊し、壊した際に出た廃材を車に積み込んでいきます。
- 1つの現場は3~4人で担当します。うち1人がオペレーターです。
10:00:午前の休憩
- 安全に十分注意して作業を行う必要があるため、集中力が保てるよう小刻みに休憩時間を設けています。
10:30:作業再開
12:00:昼休憩
- 昼休みは1時間。自由に過ごすことができます。
13:00:午後の作業開始
15:00:午後の休憩
17:00:現場での作業終了
- 解体作業に区切りをつけ、その日出た廃材を車に積み込みます。
- 廃棄物処理場に運搬して荷降ろしを済ませたら、その日の作業は完了です!
休日
週休1日(日祝)
= = =
- 日曜日と祝日(赤日)がお休みとなる週休1日制です。
- イレギュラーで仕事が入らない限り休みに出勤することはありません。また、解体のお仕事は祝日稼働できない場合がほとんどですので、基本的にお休みとなります。
- 大型連休・夏季・年末年始休暇がございます。
- 家族の行事などに伴う希望休は、事前にお申し出いただくことで問題なく取得できます。
福利厚生
◆ 有給休暇あり
◆ 免許取得支援制度あり
◆ 雇用保険あり
◆ 労災保険あり
◆ 健康保険あり
◆ 厚生年金あり
◆ 車通勤OK
【独自調査】プレックスジョブ編集部からみた
「向いている方」「向いていない方」とは?
向いている方
☆ 自分の力でがっつり稼いでいきたい方
月給の構成は日給月給制で、昇給随時。やる気と能力を考慮してどんどん上を目指してほしいと考えられているがゆえの給与形態です。スタート時の金額から、1.5倍程度の給与水準も目指せて、頑張れば頑張った分だけお給料に反映されていきます。安定試行よりは、自分の腕で、力で給与アップさせていきたいという方にピッタリのお仕事です。
☆ 健康や体力に自信のある方
解体のお仕事は一般的に体力的な負担が大きなお仕事と考えられることが多いですので、健康さや体力がある程度必要となります。ただし、その点問題ない、という方であれば、絶対になくならない安定した職種ですので、長期的に貢献していける職場だといえるでしょう。向いていない方
△ 土日はしっかりと休みたい方
日祝は休みですが、土曜日は出勤のお仕事です。土日はしっかりと休みたいという方には向いていないでしょう。