2024/04/22(月) 求人更新!
日交美輝株式会社のドライバー求人情報詳細|東京都足立区
仕事内容・こんな方におすすめ!
\月収80万円★年収960万円の実績あり!/ 入社1年目でも高収入を狙えるタクシードライバー 日本交通グループならではの集客+待遇をご用意◎ 給与は「19.5万~80万円」です。
この求人の担当コメント

この求人を担当しているプレックスの松野です! 以下の方にはぴったりの求人ですので、ご応募をご検討ください!
- 長く勤められる会社をお探しの方
- コミュニケーションが好きな方
求人概要
職種 | |
---|---|
車種 | |
雇用 形態 | 正社員 |
給与 | ¥195,500〜¥800,000 |
勤務地 | 〒120-0002 東京都 足立区 中川5丁目16-10 |
普通免許とやる気があればOK!
大いなる可能性がある"業界未経験者限定"の募集となります♪ 全額会社負担による二種免許の取得支援制度。 独自の座学研修や同乗・地理研修。 運行管理者による継続的なフォロー。 安心してタクシードライバーを目指せる環境をご用意◎ 当社の先輩達は全員未経験からのスタートなんです。 新しいキャリアのスタートはぜひ日交美輝で!
年収960万円以上のドライバー在籍!
現在活躍するトップドライバーの収入をご紹介◎ 月収は今季最高80万円、年収は960万円以上! 歩合給が基本給に追加される給与形態。 頑張りがお給料に直結するから、モチベーションアップにも繋がりますよ♪ 未経験入社1年目から、年収560万円以上も目指せる。 転職を機に、今より収入アップしちゃいましょう!
日本交通株式会社100%出資スタート!
港区を中心とした営業で、グループ売上No.1。 グループの接客コンテスト11回連続優勝。 など、日本交通グループの一員として確かな実績を築いています! 予約専門チームで集客は安定◎ 全車両AT・カーナビ完備・追突回避支援など、車両装備も抜群。 業界最大手の日本交通グループならでは。 安定して働きやすい環境で働きませんか?
紹介動画
企業の雰囲気や業務の様子を動画で確認いただけます。
募集要項・詳細
給与
想定給与 | ¥195,500〜¥800,000 |
---|
仕事内容
勤務時間
入社後の流れ・研修制度
休日
福利厚生
お電話の受付時間は平日10時〜19時です。
【独自調査】プレックスジョブ編集部からみた
「向いている方」「向いていない方」とは?
向いている方
☆ 長く勤められる会社をお探しの方 そもそも運転と接客双方の技能が必要なタクシーの仕事は、どんなに自動運転が普及しても今後もなくならない仕事です。近年はIT技術導入やMaaSなどの新たな取り組みによって、むしろ安定性を高めている業界となっています。 加えてこちらの会社は、お客様に満足いただけるサービスを提供すべく、現場の最前線で活躍するタクシードライバーさんの職場環境に目を向け、勤務を継続しやすい環境づくりに取り組んでいます。これで最後の転職にしたいとお考えの方におすすめできる求人です。 ☆ コミュニケーションが好きな方 お客様とのコミュニケーション力は、安全運転とともにタクシードライバーにとってとても重要なスキルです。ドライバーさんの中には営業や接客業など運転職以外から転職された方も少なくなく、それぞれの強みを活かして働いていらっしゃいます。一方コミュニケーションは得意じゃないけど運転技術に自信ありという方も、実直な仕事ぶりが評価されてお客様からの好評をいただくことも。いろいろな強みを活かして働くことができるのが、タクシーのお仕事の素晴らしいところです。向いていない方
△ 自己管理できない方 自分で1日の仕事の進め方を管理しないといけないところがありますので、自己管理の力が不可欠になります。給与も働いた分だけ伸びる仕組みなので、自分のペースを守りつつ安定した生活を送りたい、という方には向いていないでしょう。お電話の受付時間は平日10時〜19時です。
会社情報
社名 | |
---|---|
会社 住所 | 東京都 足立区 中川5-16-10 |
創立 年月 | 2015年11月 |
資本金 | 900万円 |
代表者 | 大橋 康弘 |
事業内容 | 一般乗用旅客自動車運送事業 |
車両保有 台数 | 83台(全てトヨタ車) |
採用担当者に直撃!インタビュー
プレックスジョブが、日交美輝 株式会社の採用担当者に直撃インタビュー。応募前にぜひご一読ください!
今回お話を伺ったのは……日交美輝株式会社 白戸様
【活躍している方】
ーープレックス大澤 本日は、白戸様よりお話を伺います。どうぞよろしくお願いいたします! 早速ですが、従業員の皆さまの年齢層についてお聞かせいただけますか? ーー白戸様 弊社は、現在乗務員が220名ほど在籍しております。 年代としては、一番下が22歳、一番上は72歳です。 ボリュームゾーンとしては40~50代が一番多いですね。 また、40~50代は特に活躍している年代です。 この年代は、ご家族がいて運転スキルがあって、しっかり稼いでるという方が多いですね。 ーープレックス大澤 実際に多く稼いでいる方というのは、どういった方でしょうか? ーー白戸様 まずご紹介したいのは、「迎車専用車両」です。 これは「流しをしない営業スタイル」なんです。 「迎車専用車両」はGOアプリの配車予約が優先的に入るというメリットがあります。 GOアプリは新人の方にとっては、とても営業の役に立つものなんですよ。 上手く活用している人は、売上が高いです。 ーープレックス大澤 確かに「流し」という営業方法は、ドライバーの方にとってなかなか大変な部分があるのかなと思います。 ーー白戸様 そうなんです。 結局、「流し」で稼ぐには知識が必要、イコール何年もやっていかないと身につかないものなんです。 GOアプリでの予約は、その長年の経験からくる知識を必要とせずに売上に直結するから、新人向けなんです。 新人の方にはまず、この迎車専用車両をやってもらっています。 少し補足させていただくと、「迎車専用車両」という名前はついてるのですが、実際にはそういう車両があるわけではないんです。 カーナビ上で通常のコードと迎車専用のコードをボタン一つで切り替えしています。 うまく活用されてる方は、迎車専用に切り替えてGOアプリからどんどん配車をもらって、稼いでいます。

【特徴は「接客力」】
ーープレックス大澤 日本交通様のグループ会社はかなり数が多いと思いますが、他社とは違う御社の特徴としてはどのような部分があるのでしょうか。 ーー白戸様 一番は「接客」ですね。 ーープレックス大澤 御社のGoogleレビューを拝見していたのですが、接客に関してかなり多くの素敵なコメントが書き込まれていましたね。 雨の日に車内にお子様が傘を置き忘れたのを、乗務員の方が保育園まで届けられたのだとか。 ーー白戸様 はい、有難いことに様々なコメントをいただいております。 弊社は接客の品質を高めることを重視しているのですが、まず日本交通全体で「ハイスタンダードマニュアル」というものがあります。 「お客様に実践する10項目」に取り組むのですが、品質の維持・向上のために「モニタリングチェック」という抜き打ちのテストがあるんです。 ドライブレコーダーの映像を使って、10点満点のテストを独自に行っています。 毎回フィードバックして、点数が低い方には現状を指摘し、高い方には「そのまま頑張って下さい」と伝える取り組みをしています。 ーープレックス大澤 いつ見られるか分からないですし、意識づけになりますね。 そういったところがお客様にとっての満足度につながっているのかなと思います。 ただなかなかそこまで手を回せないという会社も多いのではないでしょうか。 どの位の頻度でテストを行っているのでしょうか? ーー白戸様 毎日です。週一や月一ではないんですよ。 見る側も大変ですが、やはりそこは欠かせない部分ですね。 「接客力を高める」という会社の方針のために、力を入れて行っています。 弊社の一番の特色ではないかなと思います。

【向いている方】
ーープレックス大澤 御社で活躍するために、お仕事に向いているのはどのような方だと思いますか? ーー白戸様 「接客に力を入れて仕事をしていきたい方」だと思います。 先程、接客の品質向上のために毎日抜き打ちテストをしてチェックしているとお話しましたが、こういったことを面倒だと思う方にはなかなか難しいのかなと思います。 面接でも「接客に関して厳しいですが大丈夫ですか?」と、必ずしっかりお聞きしています。 また、売上も接客もナンバーワンを目指している会社なので、「頑張って稼いでいきたい」という意欲を強くお持ちの方に非常に向いている会社だと思います。 程々にやっていきたいという意識の方には、向いていないかもしれないですね。 ーープレックス大澤 未経験の方は、運転スキルに不安のある方もいらっしゃると思います。 接客を重視する方であれば、応募は可能でしょうか? ーー白戸様 たとえ運転経験がほとんどゼロでも問題はないです。 全くの未経験から活躍している人も多くいらっしゃいますから。 ぜひそういった方にも、挑戦していただきたいですね。

【今後の目標・意識していること】
ーープレックス大澤 今後の展望や目標について教えていただけますか? 御社として何か目指していらっしゃるものなどはございますでしょうか。 ーー白戸様 弊社が目指しているのは、「日本交通ナンバーワン営業賞」と「接客・売上ナンバーワン」です。 達成できている月もありますが、売上という部分では切磋琢磨している部分があります。 タクシー乗務員の方にとってのお仕事の楽しさという意味では、お給料が高いところが魅力の一つだと思いますので、今後もこだわっていきたいですね。 ーープレックス大澤 それでは他に、普段から乗務員の方と接する際に意識されていることはありますか? ーー白戸様 私自身、配車業務も担当しています。 接する乗務員の方は、私よりも年上の方が多いので、言葉遣いに関しては言い回しを工夫するなど意識していますね。 タクシー乗務員の業務として一番大事にするべき事柄は、正直に言って、売上よりも接客よりも「安全」だと思っております。 安全に関する意識は最重要事項ですね。 ですから、安全意識が低いため起きたような事故やクレームがあった場合は、厳しく指導することもあります。 やはりそこは一番重視してるポイントなので、厳しくするべきところは厳しくというのは 意識しています。

【研修について】
ーープレックス大澤 つぎに研修内容について詳しく教えていただけますでしょうか。 ーー白戸様 研修内容は日本交通グループ全体で同じです。 研修センターに行って研修を受けていただきます。 弊社での研修としては、同乗指導ですね。 横乗りで先輩乗務員の方と一日、営業体験をしてもらいます。 ーープレックス大澤 未経験で入社して、どれくらいの期間で1人前としてデビューされる方が多いでしょうか? ーー白戸様 デビューまでは、同乗指導などすべて含めると、1か月弱くらいです。 ーープレックス大澤 研修期間が長くかかる場合はありますでしょうか? ーー白戸様 以前は、地理試験に受からない方は受かるまで研修期間が終わらなかったことがありました。 現在は地理試験がなくなりましたので、期間が短く終わるケースが増えたと思いますね。 2種免許がない方で、3回受験された方がいましたが、それでも1ヶ月半もかからなかったと思います。 ーープレックス大澤 未経験の方同士はどのようなコミュニケーションをとっていますでしょうか。 ーー白戸様 周りも未経験で入ってきていますから、お互いに同じ立場として共感できます。 いろんな方からアドバイスをもらいやすい環境ですね。 ーープレックス大澤 未経験者同士ならではの共有できる部分などがあると思うのですが、その具体例を教えていただけますでしょうか。 ーー白戸様 例えば、やっぱり営業情報ですね。 やはり売上をあげるっていうのが大事な情報になってきます。 そういった部分では、他の営業所よりもコミュニケーションを深く取ってるなと思います。

【休日について】
ーープレックス大澤 乗務員の方は、お休みの日はどのように取得可能なのでしょうか。 ーー白戸様 弊社のお休みはフリーシフトで、3ヶ月くらい前に社員がまずシフトを作成し、それを元に調整するスタイルです。 基本的にはお休みしたいところっていうのは取っていただけます。 ただ、他の方との兼ね合いもありますので100パーセント全ての希望が通るわけではないんですが、なるべく希望通りにいくように調整しています。 ーープレックス大澤 年末年始やお盆の帰省や、どうしてもずらせないお子様の用事などがあったら、周りの方と相談しながら決めるのでしょうか? ーー白戸様 弊社はゴールデンウィーク・お盆・お正月といったハイシーズンに有給取得指定があります。 他の月で有給を取っておらず、特に希望がなければ、この月に取ってもらうようにしているんですよ。 長い方だったら1週間を超えるような休みも取って海外旅行される方もいます。

【業務環境について】
ーープレックス大澤 御社の業務環境について教えていただけますでしょうか。 ーー白戸様 弊社には、「美輝ポイント」という独自の社内表彰制度がございます。 先程の接客の話と関連するのですが、抜き打ちチェックの評価で付与されるポイントで、接客を頑張った分が反映される仕組みです。 美輝ポイントは、ネクタイなどの物品購入に使えるポイントになっています。 日々の努力が目に見える形で還元されるんですね。乗務員の方のモチベーションにもつながるのではないでしょうか。 ーー白戸様 弊社は選択定年制です。 60歳から65歳のどこかで定年を設定できます。 65歳を超えた後は、嘱託乗務員として1年ごとの契約更新で、条件は変わりません。 現在最年長の嘱託乗務員が、72歳の乗務員の方がいます。
ーープレックス大澤
定年の制度についても教えていただけますか?

【アピールポイント】
ーープレックス大澤 他にもアピールポイントなどがございましたら教えていただけますでしょうか。 ーー白戸様 やはり弊社の良さは、乗務員同士のコミュニケーションが取りやすい環境だという部分ですね。 規模感としても大企業の様ではないので職員と乗務員とのコミュニケーションが取りやすい位置にあると思います。 また、出庫時間が15:30のみなので、全員の帰る時間も一緒というのも良い効果を生んでいます。 ーープレックス大澤 おっしゃるように、他のタクシー会社にはない特色と言えそうですね。 ーー白戸様 他社はさまざまなシフトに分かれているので、シフトごとでのコミュニケーションになると思うんですね。 タクシーの良さは、ある意味一人で仕事ができるという部分もあります。 弊社はむしろ、タクシーだけれど孤独ではないのがメリットですね。 多くの方とコミュニケーションを取りながら仕事がしたいという方には、特に向いていると思います。 ーープレックス大澤 プライベートでのコミュニケーションも活発に行われているのでしょうか。 ーー白戸様 仲間同士で飲みに行くことももちろんあります。 また、部活動も種類が豊富で、フットサルや野球、ゴルフやカラオケ、ダーツなど様々な活動があります。 ーープレックス大澤 少人数で集まってグループを作っているのではなくて、会社として公に活動されているのは珍しいですね。 ーー白戸様 社長が面白いと思ったら、意外とどんなものでも許可してもらえるので、活発に活動しています。 社長は、普段から気さくに接してくださる方で、面接にも積極的に取り組み、一人一人の方の名前と顔を覚えてしっかりお話したいと考えている方なんです。 働きやすい環境だと思いますよ。 ーープレックス大澤 会社の素敵な雰囲気が伝わってきます。 本日はお話しをたくさん聞かせていただき、ありがとうございました。 ご興味のある方は、ぜひご応募ください!
弊社は接客重視で採用していることもあり、人当たりが良い方が多い職場です。
