2024/09/17(火) 求人更新!

【中型トラック】株式会社 上溝運送のドライバー求人情報詳細|神奈川県相模原市中央区

株式会社 上溝運送の画像1枚目
株式会社 上溝運送の画像2枚目
株式会社 上溝運送の画像3枚目
株式会社 上溝運送の画像4枚目
株式会社 上溝運送の画像5枚目
株式会社 上溝運送の画像6枚目
株式会社 上溝運送の画像7枚目
株式会社 上溝運送の画像8枚目
株式会社 上溝運送の画像9枚目
株式会社 上溝運送の画像10枚目
株式会社 上溝運送の画像11枚目

この求人は募集を停止しています

他の中型トラック・中型免許の求人を探す

勤務エリア

相模原市中央区

乗務する車のサイズ・車種を選ぶ

人気の勤務地・エリアから探す

他のサイズ・車種から探す

仕事内容・こんな方におすすめ!

【賞与・昇給・各種手当あり!】足場材・住宅資材などを配送する4tドライバーのお仕事です! 給与は「30万円以上」です。

この求人の担当コメント

松野の画像

この求人を担当しているプレックスの松野です! 以下の方にはぴったりの求人ですので、ご応募をご検討ください!

  • 未経験からドライバー職に挑戦したい方
  • 福利厚生充実の会社で働きたい方

求人概要

職種
車種
雇用
形態
正社員
給与¥300,000
勤務地〒252-0243 神奈川県 相模原市中央区 上溝1157-1

未経験の方も歓迎です!

必要な免許をお持ちであれば、ドライバー経験がなくてもご応募OK! 当社では、あなたの経験よりもやる気を重視いたします。 入社後はベテランドライバーである先輩との同乗研修からスタートします。 分からないことがすぐに聞ける環境ですよ♪ 実際に未経験から入社し、今では一人前のドライバーとして活躍している先輩も! ドライバーデビューはぜひ上溝運送で◎

免許取得支援制度あり!

将来的に「成長したい」とお考えの方は必見です! 取得費用を全額会社で負担する免許取得支援制度がございます。 中型から大型にステップアップが叶えられますよ! クレーンや玉掛けの取得もできますので、気になる方はお問い合わせください。 「ゆくゆくは大型ドライバーになりたい」 「成長に合わせて車両も変えたい」 当てはまる方は特にぴったりの環境です♪

腰を据えて働きませんか?

頑張りが反映される賞与・昇給がございます! その他にも各種手当も充実しておりますので、安定した収入をゲットできますよ♪ 休日は隔週土曜日と日祝日の週末休み。 ご家族との時間や趣味の時間を充実できる環境です。 事前にご相談いただければ、休めるように対応いたします! 働きやすさには自信あり◎ 最後の転職にしたい方は、ぜひご応募お待ちしております!

募集要項・詳細

給与

想定給与
¥300,000
賞与・昇給・各種手当あり! ◆ 月収:【30万円以上】 - 総支給額で記載しています。 ◆ 各種手当 - 通勤手当:月上限10,000円 - 残業手当 - 深夜手当 - 休日手当 - 家族手当 ◆ 年収:【360万円以上】 - 月収から算出した参考値です。 ◆ 賞与 - あり - 業績による ◆ 昇給 - あり

仕事内容

【どんなお仕事?】 4tトラックに乗務し、足場材・住宅資材などを配送します! 安定した環境で勤務可能です! ◆ 荷物 - 足場材・住宅資材など - 機械部品など ◆ 配送先 - 関東一円 ◆ 車種・サイズ - 中型 - 4t平車に乗務いただきます。 ◆ 詳細 - 関東一円に建築資材などの配送を行います。 - 2t平車~7tユニックまで、様々な車種を保有しています。 - 運行管理や手配など、業務がスムーズに進むように万全の体制を整えています。 - 業績好調! 年間を通して仕事量は安定しております! - 30~50代の社員が活躍中です。

応募資格・条件

◆ 免許 - 中型免許 ◆ 経験 - 不問 - 未経験の方も歓迎いたします! ◆ 年齢 - 不問 - どなたでもご応募ください!

勤務時間

8:30 ~ 17:30
日勤のみ = = = - 早出・残業あり

1日の流れ

1日の流れ(例) ◆ 出勤 - 輸送先を確認し、到着時間を逆算します。 - 体調や車のチェックを行い、荷物を積み込んで出発します! ◆ 到着 - 工事現場で荷物を降ろし、配車係に終了の連絡を行います。 ◆ 移動 - 配車係から次の現場の指示が入るので、別現場に移動します。 - 日によって件数は異なります。 ◆ 帰社 - 会社に戻り、輸送報告を記入します。 - 道具の整理や洗車・メンテナンスなどを終えて、業務終了です。

入社後の流れ・研修制度

◆ 研修 - 先輩との同乗研修からスタートします。 ◆ キャリアアッププラン - 全額会社負担の免許取得支援制度がございます。 - 大型へのステップアップが可能です! - クレーン・玉掛けの取得もできます。

休日

週休2日(隔週土・日祝) = = = - 隔週土曜・毎週日曜・祝日がお休みとなる週休2日制です。 - 夏季・冬季休暇がございます。 - 有給休暇が取得できます。 - ご家庭の都合などで休みたい日があれば、できる限り対応します!

福利厚生

◆ 賞与 ◆ 昇給 ◆ 社会保険完備 ◆ 各種手当 ◆ 交通費支給 ◆ 免許取得支援制度 ◆ 車・バイク通勤可 ◆ 法定休日完備 ◆ 有給休暇あり ◆ 夏季休暇 ◆ 冬季休暇

勤務地

〒252-0243
神奈川県 相模原市中央区 上溝1157-1
Google Mapで見る

【独自調査】プレックスジョブ編集部からみた
「向いている方」「向いていない方」とは?

向いている方

☆ 未経験からドライバー職に挑戦したい方 ドライバーとしての経験がない方でもご応募いただけます! こちらの会社ではドライバー職に興味のある方を歓迎しており、未経験からでも一人前のドライバーに成長していくことができます。「前々から運転の仕事に興味はあったけど、未経験でも応募していいのか心配……」という方に、ぜひおすすめしたい求人です! ☆ 福利厚生充実の会社で働きたい方 こちらの求人の企業様には、賞与・昇給・各種手当の準備があり、福利厚生面で魅力ある求人となっています。長期的な就業を前提にして転職先をお探しの方、待遇重視で転職をご検討の方には、是非ご応募いただきたい求人です!

向いていない方

△ 週末を休みにしたい方 基本的に毎週日曜日と祝日はお休みですが、土曜日は隔週休みとなります。毎週必ず土日に休みたいという方には向いていないでしょう。

会社情報

社名
会社
住所
神奈川県 相模原市中央区 上溝2039番地27
代表者
新井 康裕
事業内容
運送業

株式会社 上溝運送に採用が決まった方の声

40歳/男性/神奈川県在住

  • 入社を決めた理由は?

    仕事の内容の経験と社長の人柄

  • 入社してみて良かった点は?

    みんなが良くしてくれてる事と仕事のしやすさ

  • プレックスジョブを利用した感想

    思ってたよりなるべく近場を考慮してくれた事が良かった

採用担当者に直撃!インタビュー

プレックスジョブが、株式会社 上溝運送の採用担当者に直撃インタビュー。応募前にぜひご一読ください!

今回お話を伺ったのは……株式会社上溝運送 代表取締役 新井様

【運営方針・今後の方向性】

ーープレックス高橋 本日はお時間頂きまして、誠にありがとうございます。 まずは御社の運営方針やポリシー、今後の方向性などを教えていただきたいと思います。 ーー新井様 鋼材鉄もの関係や、建築に関わるものの配送をやらせていただくことが多いですね。 消費者の方と直接的な関わりを感じるものではありませんが、我々が運んだ資材でマンションが建つというような、見えない部分での仕事を通じて社会貢献に繋がればと考えています。 ーープレックス高橋 社会貢献を重要だと考えていらっしゃるのですね! 今後の方向性としては、お仕事の規模をさらに拡大されていくのでしょうか? ーー新井様 はい。現在の事業内容は継続しつつ、少しずつ手を広げていきたいという思いはあります。 ただ、僕の一存で決めていくのではなくて、例えば新しくいただいてきた仕事を初めてお願いした時は、業務を終えて帰ってきたドライバーさんたちに、その後も継続できるかどうかの判断をしてもらっているんですよ。 彼らから仮に「この仕事は続けられない」「続けるのであれば辞めたい」という意見が出るのであれば、その仕事は継続が難しくなります。 ーープレックス高橋 無理のない範囲で、ということですね。 今までも、そういった方法でお仕事を決めてきたケースが多かったのでしょうか? ーー新井様 そうですね。 無理してお仕事をしても、荷主さんにご迷惑をお掛けしてしまう可能性もありますし、ドライバーファーストで考えています。 そういう時は、先方とも相談しながら、ご要望に沿った提案をしていきます。

【運営方針・今後の方向性】の画像

【新入社員への教育の流れ】

ーープレックス高橋 次に、未経験の方への教育の方針についてご教示いただきたいのですが、全体的な教育方針からお伺いできますでしょうか? ーー新井様 基本的には、経験の有無による違いはありません。 始めに社外の機関で初任診断を受講した後、ベテランドライバーの助手席で1〜2週間の同乗研修を行う中で、徐々に本人にも運転していただきます。 教育係の指導のもと、完全にOKが出るまでは独り立ちさせない方針ですね。 本当に早い人だと3〜4日で研修修了ということもありますし、未経験だと1ヶ月程度掛かる人もいます。 ーープレックス高橋 一人ひとりに合わせた教育をされているのですね。 ーー新井様 そうですね。出先でわからないことや難しいことがあった場合には、独り立ち後でもリモートで指導やフォローを行います。 フリーで車を動かしているので、運ぶ荷物や取り扱い方が都度異なるケースが多々あるのですが、ドライバー同士で情報共有をしていただくことも非常に多いです。 ーープレックス高橋 その場ですぐに不明点の指導をしてもらえるというのは、独り立ち後もかなり安心ですね! 未経験の方は、2〜3週間程度で独り立ちということが多いのでしょうか? ーー新井様 はい、そのくらいが一番多いと思います。

【仕事の難しい部分について】

ーープレックス高橋 なるほど。未経験の方にとって、特に難しいのはどのような部分でしょうか? ーー新井様 まず荷物の積み方ですね。 配送途中で荷崩れや事故があってはいけませんので、特に慎重に作業を行います。 荷物を固定する『荷締め』という作業があるのですが、物によって固定の仕方が違うところが難しいのかなと思います。 当社では荷台に屋根のない平ボディのトラックを使用していますが、雨濡れをしてはいけない荷物にシートを掛ける作業も難しいので、慣れるまではここもしっかりと見ていきます。 また、クレーンが付いているユニック車のトラックに関しては 、自分でクレーンを使って荷物を降ろさなくてはなりません。 ――プレックス高橋 それは、先輩方に見ていただいて、何度も練習するのでしょうか? ーー新井様 はい。 不安が残ったままで運転すると交通事故の危険性もありますし、精神的にも疲れが溜まってしまうと思うんです。 そういうことがないように、例えば「客先での荷積みが不安」ということであれば、僕や近くにいる従業員が現地で立ち会って直接指導します。 現場が遠いなど、手が出せない状況の場合は、リモートで指示を出した上で車庫まで持って帰ってきてもらいます。 それでも不安であれば、シートを剥がして全部チェックすることもありますよ。 ーープレックス高橋 とても手厚い指導を行っているんですね!

【仕事の難しい部分について】の画像

【職場の雰囲気】

ーープレックス高橋 営業所やドライバーさんたちの雰囲気は、どのような感じでしょうか? ーー新井様 基本的には、仲の良い雰囲気だと思います。 業務後に、ドライバー同士で1時間くらい雑談してから帰るという方も結構いますよ。 ーープレックス高橋 社員の方同士で、プライベートでお出かけされるようなこともあるのでしょうか? ーー新井様 最近はコロナの影響もあって、あまりそういう話は聞かないですね。 中には数人で出かけたり、別の営業所の方がこちらに来た際に、みんなで食事に行ったことなどがあるそうです。 ーープレックス高橋 遠くの営業所の方とも、コミュニケーションが取れているのですね!

【活躍している年齢層】

ーープレックス高橋 それでは次のご質問といたしまして、現在、中心となって活躍されている年齢層について教えてください。 ーー新井様 30代後半〜50代前後くらいの方が多いですね。 一番若いのは、先月入社した23歳の新人さんで、プレックスジョブから入ってこられた方なのですが、とても頑張ってくれています。 ーープレックス高橋 そうでしたか! 御社ではお若い方も活躍されているのですね! ーー新井様 はい。 これからもさらに彼の様に若手のドライバーが増えて、どんどん活躍していってくれたら嬉しいですね! もちろん他の世代の方からのご応募もお待ちしております!

【勤続年数が長い方について】

ーープレックス高橋 現時点で、勤続年数が一番長い方は、何年くらいお勤めされているのでしょうか? ーー新井様 49歳になる方で、彼はもう30年になりますね。 彼は仕事が楽しいみたいです。 彼の場合は、普通免許以外の様々な資格を会社負担で取得していただいて、現在は専属で大型車の定期便を任せています。 車の運転自体が好きみたいですし、コミュニケーション能力も高いので、お客様からの評判もかなりよいですね。 自己解決能力が優れているので、教育的な指導をすることはほとんどありません。 経験豊富な方ですし、他の社員にも、困ったら彼に聞くように言うくらい信頼しています。 ーープレックス高橋 すごい方なんですね! ーー新井様 彼に関しては体調に少し不安な部分があるとのことだったので、助手席で2〜3日間仕事ぶりを見せてもらったのですが、その際に2点ほど指摘しました。 1つ目は、荷台から飛び降りるのは辞めた方が良いということ。 時々「腰が痛い」とコルセットを巻いていることがあったのですが、その原因の一つが荷台からの飛び降りではないかと認識したので、注意してもらうように伝えました。 2つ目は、落ち着いて作業をするようにということ。 本当に元気のよい方で、普段から工場内を走り回るくらいに体力が有り余っている人なのですが、工場内での事故を防ぐためにも安全性の確保をしてくださいと伝えました。 その後はすぐに対応してくれたので、さすがだなと感じています。

【休暇の取りやすさ】

ーープレックス高橋 迅速に問題解決できたんですね! それでは、次のご質問としまして、家庭の事情がある場合など、お休みの取りやすさはいかがでしょうか? ーー新井様 前もって予定がわかっている場合は、比較的取りやすいと思います。 1〜2週間前に申告をしていただければ、その日は仕事を取らなければよいというだけの話ですしね。 ただ、今日の明日で「休ませて」というのは、どうしても難しいところがあります。 ドライバーは各々が担当の仕事を抱えているので、仕事に穴を開けてしまうと、誰かが代わりにやらなければならないんですよね。 納品時間なども決められているため、自分自身で残業をして賄うことができないので、できる限り急な休みは取らないようにしてもらっています。 可能な範囲で多少の無理をお願いしてしまうことはありますが、急病などで本当に難しい時は、僕が予備員のドライバーとして代わりに運行します。

【新しく入社する方に知っておいてほしいこと】

ーープレックス高橋 新しく入社される方に、予め知っておいてほしいことはありますでしょうか? アピールポイントとなるプラスの面や、逆に「ここは覚悟が必要」という部分も教えていただきたいです。 ーー新井様 アピールポイントとしては、飽きの来ない仕事だと思っています。 日々違う業務に携わるというのは、楽しく仕事を続けていけるポイントなのではないでしょうか。 覚悟が必要な部分としては、やはり体力面についてですね。 ここ数年の夏は気温がかなり高く、そういった状況下では特に体力を消耗しますし、熱中症にも注意しなければなりません。 休める時はしっかり休んで、普段からメリハリのある生活を心がけていただきたいです。

【求職者へのメッセージ】

ーープレックス高橋 本日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。 最後に、求職者の皆様に向けて、メッセージやアピールがありましたらお願いいたします! ーー新井様 当社の仕事は体力勝負になりますので、外で体を動かすのが好きな人に向いています。 毎日違うところに行くことや人と話をするのが好きだという方、車の運転や旅行が好きな方にもピタッとハマると思います。 あくまでも仕事なので、やってもらわなければならない時も当然ありますが、長距離配送や日曜祝日の業務を無理強いすることはありません。 日々の体調や必要なものに関する相談はもちろん、弁護士や税理士に相談したい悩み事なども解決できるかもしれませんので、不安なことがあったら遠慮なく言っていただけると嬉しいです! ーープレックス高橋 まさにドライバーファーストと言いますか、従業員の方々を本当に大切に考えていらっしゃることが伝わってまいりました。 そういった新井様の想いは、ドライバーの皆さんにも伝わって、居心地のよい会社だと感じているのではないかと思います。 ありがとうございました! 皆様からのご応募をお待ちしております!

【求職者へのメッセージ】の画像

よくある質問

Q. 応募を悩んでいるのですが、その状態で応募するのは迷惑でしょうか?

全く問題ございません。
職場の雰囲気や相性、具体的な雇用条件など「実際に話を聞きにいってみないとわからないこと」がございます。「良いご縁」は、実際に転職活動を始めないと生まれないので、少しでも興味があればご応募していただくのがおすすめです!

Q. 具体的な雇用条件を聞いてみたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

詳細の雇用条件は、ご希望を伺い、ご経験に応じた雇用条件と合わせて「面接」でお伝えいたします。条件が合わなければ、面接後にご辞退も可能ですので、 お気軽にご応募ください。

近くのエリアの似ている求人

他の中型トラック・中型免許の求人を探す

勤務エリア

相模原市中央区

乗務する車のサイズ・車種を選ぶ

人気の勤務地・エリアから探す

他のサイズ・車種から探す

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 応募を悩んでいるのですが、その状態で応募するのは迷惑でしょうか?

全く問題ございません。
職場の雰囲気や相性、具体的な雇用条件など「実際に話を聞きにいってみないとわからないこと」がございます。「良いご縁」は、実際に転職活動を始めないと生まれないので、少しでも興味があればご応募していただくのがおすすめです!

Q. 具体的な雇用条件を聞いてみたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

詳細の雇用条件は、ご希望を伺い、ご経験に応じた雇用条件と合わせて「面接」でお伝えいたします。条件が合わなければ、面接後にご辞退も可能ですので、 お気軽にご応募ください。