株式会社 上組の会社情報・募集中の求人一覧(全1件)
会社情報
社名 | 株式会社 上組 |
---|---|
会社 住所 | 大阪府 泉北郡忠岡町 新浜2丁目6-18 |
設立 年月 | 1973年3月 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員 人数 | 24名 |
代表者 | 池淵 直良 |
事業 内容 | 重量物運搬・組立・据付工事 各種プラント機器運搬・組立・据付工事 各種工場機器移転工事一式 レッカー作業一式 |
募集中の求人一覧(1件)

採用担当者に直撃!インタビュー
プレックスジョブが、株式会社 上組の採用担当者に直撃インタビュー。応募前にぜひご一読ください!
今回お話を伺ったのは……株式会社 上組 河合様
――御社の事業方針や、今後の方向性などをうかがえますか?
第一の目標としましては、組織全体の若返りを目指すというところですね。 これは事業の維持・継続や発展のために、必要であると考えております。 業界では2024年問題もあり、どうしても作業可能時間が減少していますので、一緒に働く仲間を増やして、乗り切っていきたいと思っております。 また関西では、高速道路などのインフラ整備が進んでいるので、今までは担当できなかった地域での作業活動も可能となっております。 今後は、和歌山方面など、関西からさらに広い地域でのお仕事を担当していきたいと考えております!

――未経験者で入社する方は不安もあると思いますが、どのような教育方針でしょうか?
免許をお持ちでない方は、まず自動車学校に通うところから始めていただきます。 また、より大きい車両に乗務できるように、免許取得支援制度の提供を行っております。 まずは、朝の決まった時間にきちんと出社していただければ大丈夫です。 その後の教育は、会社としてのお仕事になると考えております! 分からないことは、現場ですぐ質問できるような環境です。 先輩後輩の仲も良く、上下関係があまり厳しくないので、安心してお仕事をはじめていただけます!

――社長のご経歴やお人柄について教えてください!
弊社の社長は、もともと現場で作業をしていた方です。 現場のことを具体的に詳しく分かっているからこそ、会社の発展のために尽力できる方だと思います。 現在も、社員と一緒に朝から現場に出ていきますし、従業員と同じ作業内容をこなしていて、かなり現場主義な方だなと感じます。 現場仕事のないときも、倉庫を片づけたり、社員の方と談笑している姿も拝見しています。 過去には、お花見や慰安旅行、忘年会や新年会等も開催して下さいました。 このイベントに関する意見は、従業員から出てきたものですが、柔軟に意見を取り入れてくれるところがあると思います。 社長と社員の間に、隔たりは少ないように感じます!

――新しく入社する方に「ここだけは知っておいてもらいたい」というポイントとしては、どういったことがあげられますか?
毎日、全く同じ作業をするということはないですね! 日々、異なる作業を行いますし、現場も日によって異なることがございます。 取引先の企業のお休みの日に合わせて仕事を行うことが多いので、ゴールデンウイークや土日などにもお仕事が入る可能性は高いです。 その分休日出勤・残業手当もきちんと出ますし、代休もしっかりと取得してもらっているので、安心していただければと思います。 お子様の行事、ご家族の都合など、事前におっしゃっていただければ、シフトを組んだり有休を取ってお休みすることも可能です! 有給は、基本的に希望のスケジュールで利用することが可能ですよ! この辺りですと、地域のだんじり祭りなどに参加するために、お休みを取られる方も多いです。 社長もよく参加していたので、しっかりと理解してもらえると思いますよ!

――向いているのはどのような方でしょうか?
朝起きて、決まった時間にしっかり会社に来られる方であれば大丈夫です! 弊社には性格的に明るい方も、静かな方もいらっしゃいます。 弊社に入ってきてから明るくなる方もいらっしゃり、内面の変化がプラスに向かったという方もいらっしゃいます。 まずはお仕事をはじめていただいて、だんだんと学んで、さまざまなことを取り入れていただければなと思います! 勝手ながら、内心、仕事をする上で不安な部分があるかもしれないと思っていた方が、実際にお会いしてみると、とても頼りになる方だったということもございます。 お話してみないとよく分からないということや、面接だけでは分からないこともございます! 面接では、仕事内容の説明が複雑になるという場合もございます。 まずは現場を見てもらうことが、重要ではないかなと思います! 仕事内容としては、夏場に屋外で作業することもあります。 休息時間をしっかり取っておりますし、熱中症対策もきちんと考えて対応しておりますので、ご安心ください!

――職場の雰囲気はどのような感じですか?
チームワークを大事にしている職場ですね。 独りでの作業はほとんどないため、仲間同士で協力することが大事になってきます。 大がかりな作業でなくとも、基本的には2名以上で作業を行っています。 一つの作業を行うために役割が分かれており、それぞれの役割を果たす必要がございます。 積み降ろし作業も機械等を用いて行いますので、それぞれが安全面に対する理解を深め、内容をしっかりと把握することが必要です。 資格等をお持ちでない場合、はじめは取り組めない作業もございます。 まずは、資格をお持ちでない方にも可能な作業から始めていただき、その後、会社負担で資格を取得していただいて、担当できる仕事を増やしていく、という流れです。 現場で長年働いている経験豊富な先輩から、いろいろ教えてもらえるので、未経験の方も安心してくださいね!

――チームワークを大切にしていて、未経験者でもしっかりお仕事を教えていただける環境だとわかりました! ありがとうございました!
ありがとうございました! 興味を持ってくださった方は、ぜひご応募ください!